Miki Ishijima Blog

個人に紐づいているからこそのブログポリシー

Introduction

Featured

private-works

個人に紐づいているからこそのブログポリシー

Posted by Miki Ishijima on .

Twitter、Facebook、Qiita、企業ブログ。記事を書く場所がたくさんある中で、自分のブログに記事を書くときのポリシーはありますか?

日常のあれこれはSNS。仕事の話は企業ブログ、子育てブログはTumblr。お気に入りの写真はinstagram。技術記事なら、Qiita。まあ、書く場所には困りません。むしろ、この記事はどこに書くべきかで迷いませんか?

10年後の自分がニヤニヤして読むブログ

このブログの意義は、この1点のみです。人の役に立つようにとか、アフィリエイトがどうとか、そういったことはただのオマケです。

10年書き続けたブログ ウープスデザインブログ (デザイナーまめこ) を振り替えって読んでみると、楽しめる記事には思い出があります。

反響が大きくてエゴサーチが楽しかったこと、当時仕事で作った作品、出張の思い出。そういったものを次の10年もたくさん残したい。それがこのブログの意義です。

書かないポリシー

  • 賞味期限の短いものは(なるべく)書かない
  • オチのない話は書かない
  • 複数のテーマをひとつの記事で書かない

キャンペーンやおしゃれなサイトの紹介はしません

ブログで収益をあげるためには、検索でひっかかる機会を多く持たなければなりません。そのためには有名企業や話題になったCMなど、すでに多くの人を獲得しているところから流入を期待するのは当然の戦略です。

しかし、自分に関連していないので、振り替えって読んでもおもしろくありませんでした。

誰でも書ける技術に関する記事は外部で書く

ブログに書くケースとそうでないケースがあります。人によって答えが異って良いものはこのブログに書きます。わたしの個性であり、個人に紐づいているから。

ライブラリを作ってみた感想や、開発したアプリの思い出話、詰まった箇所をどうやって解決したか。などが該当します。

逆に、「git grepの便利な使い方〜」のような記事は、誰が書いても同じです。Qiitaなどの技術ノウハウが集っているところに書きます。検索しても見つからなかった場合に、「自分が困ったのだから、他の人も困ることがあるハズ。」という考えで書いています。

技術系の記事は1年経つだけでも信憑性がガクンと落ちるので、そういった意味でもあまり個人ブログで書く意味はないと思っています。もちろん、技術ブログとして書いていくのならアリですよ。個人ブログの目的が営業であるのなら、それは立派な戦略です。

オチのない話、「俺tueee」だけの記事は書かない

下書きのまま、日の目を見ていない記事がいくつかあります。例えばこんな内容。

旦那さん家の方々は、旦那さんの話をし、わたしがする最近の旦那さんの話を喜んで聞いてくれる。 こんなに楽しいことがあるだろうか。いわば、義実家は旦那さんファンクラブなのですよ。

旦那さんと義実家に帰ると両親ふたりとも「相変わらずオシャレだな」と褒める。わたしもそう思う。それだけで嬉しい。

さらに旦那さんは姿勢が良く、スタイルも良いので歩き姿がカッコ良い。お義母さんに「ステキですよねー」と言ったら嬉しそうに「そうなのよー。我が息子ながらー」と言ってくれた。やっぱりお義母さんもそう思うんだ! 嬉しかった。

これは、自分に紐づいているし、わたしが読んでいて楽しいので書いても良いとは思うんですが、ふたつの点から迷っています。

  • 他者が読んでも「良かったね」で終わる
  • 離婚したあとは完全な黒歴史

最近は、それらも含めてこそ、10年後の自分も、事情を知っているまわりの人も楽しめるのではないかと思いはじめています。 どうでしょうか。

「考え方が変わるかもしれないから、今の考えは書かない。だって変わってたら恥ずかしいもん。」との考えで掲載を躊躇していたけれど、やっぱり読むと楽しい。良い話風にまとめる事ができたら、こういった内容も掲載していこうかな。

複数のテーマをひとつの記事で書かない

このふたつの記事は同じテーマから分割されました。複数の話題をひとつの記事で書くと、伝えたいことがブレてしまうからです。

そういった意味ではこの記事は、もっと分割するべきです。最後にある、「分かりあえない心地良さ」は、ひとつの記事にしても十分でしょう。ただ、こういった人生観に関する内容がタイトルとして並ぶと、どうも自己啓発ブログに見えてきて恥ずかしいので、このままにしておきます。

mikiishijima.comとblog.mikiishijima.comはどう差別化するのか。

10年を区切りとして、ブログによるブランディング戦略を変えてみた訳ですが、漠然としてました。この記事を書くまで自分の中でなぜわざわざ個人ブログを作ったのか明確なポリシーがなかったからです。

mikiishijima.comは10年後も変わらない情報をまとめています。家族やペット、好きなゲームの紹介。過去の寄稿した記事。言わば、これを読めばイシジマミキが分かる。イシジマミキ徹底ガイドです。

それに対して、blog.mikiishijima.comは人によって異りやすいテーマや、自分のその時々の人生観。そういったものを書く、10年後の自分が当時に思いを馳せるために作った個人ブログとなります。

これからも、このブログで答えのないテーマや気付きを書いていきたいと思います。あなたのブログは、どうですか?

user

Miki Ishijima

http://mikiishijima.com/

仕事では学び方や伝え方をデザインしています。自分が欲しいものを作り続けるのがライフワーク。